ペットパートナーの気になる臭いに効果があります。
ペットが好きな人は、みなさんやっぱりトイレが大問題ですね。
可愛い猫ちゃん。 ワンちゃん。
ちゃんとおトイレの場所や時間を覚えてくれます。
でもー どうしても臭いがあります。
臭いを吸収する砂とかがありますけど、効果を維持させるには入れ替えがたいへんです。
もし、最初から臭いが少なければ楽ですよね。
というより、健康体は臭いが少ないと思います。
ペットのお水や、ごはんに少し入れると、排泄物の臭いが少なくなる不思議な水があります。
目には見えない、芽胞納豆菌(がほうなっとうきん)の作用で効果がでるんですね。
ペットショップで試してもらいました。
すると、確かにわかる効果があると言われました。
体の内側から健康体になっているのだと思います。
その効果を、ぜひ試してみてほしいです。
今は製造が難しいので、大量に提供できないところが悩みです。
ただの納豆エキスのようなものではありません。
納豆菌は、芽胞納豆菌(がほうなっとうきん)の状態です。
これは、強靭(きょうじん)な、いってみればすごく丈夫な鎧のようなものを被った状態で生きています。
植物の種のようなものかもしれません。
適度な体温や養分があると活性化してくるのでしょう。
菌のことはよくわかりません。
外部のサイトに参考になる記事がありました。
>みんな納豆菌を甘く見ない方がいい
クマムシ博士のブログ記事です。
芽胞状態になると、ものすごい生命力だということがわかります。
ペット・ニナは、芽胞納豆菌を使っています。
かわいペットのお腹の中で、やさしく芽を出すのかもしれません。
(想像ですよ。)
30mlの容器入りです。
ペット・ニナ お問い合わせ
- 投稿タグ
- ペットニナ